2012年4月29日日曜日

お礼?についてです。

お礼?についてです。

小学校4年生の娘がいます。

友達と一緒に映画に見に行きたいといいました。



でも、怪談レストランを上映されているところが少なく、電車で50分くらいかけて行かなければいけません。

子供だけでは、無理なのでどうしようか主人と相談をしようと思っていたら、

お友達のお父さんが連れて行ってくれるとの連絡がありました。

とてもありがたい気持ちでいっぱいなのです。



そこで何か、お礼をと考えています。



電車代往復・映画代(大人料金)等実費もかかりますし、なにがいいかなぁと・・・。



今度機会があれば、こちらがどこかに連れて行ってとも考えてますが。



何かいい方法があれば教えて下さい。







私の子供に置き換えて…。



小4であれば、映画代、交通費(事前にリサーチ)、食事代等は、お財布を持たせて、その場で自分持ちで賄う。(小さなリュック、もしくは~たすき掛けにできるポシェット等に入れて持たす)



食事に関してはどれくらいの金額の物を選び、食べるのかが解らないけど、 食事に関しては千円もあれば足りるんじゃないかな~?



交通費も、子供料金で千五百円くらいあれば遠距離でも大丈夫そうですよね?



映画代でも千円あればお釣が来るし。



ここまでで、ざっと三千五百円です。



大金を子供に持たすのはちょっと~と言うのなら、数字が解っているものに関しては、先方に預けて払ってもらってもいいと思います(金額が解っている交通費、映画代)。

食事代だけは、いくらの物を食べるのかが解らないので、それだけは子供に持たせます(先方にはその旨、お昼代は子供に持たす事を伝える)。





あと、お礼は…その日のうちにじゃなくても、間が空きすぎない頃合いを見極めて、フランクにおつきあいしている人なら、かしこまらない食べ物を、(私だったらお肉屋さんの、あまり値段は高くないが、子供のころからの大好物のコロッケ&串カツ→冷凍で。)考えてます。



そんなにも親しい訳じゃない間柄なら、普通に…クッキーとか、日持ちのするお菓子(ちょっといいやつ、好きな人ならミスドもアリかも~)とか、どうでしょう?



私はお礼をする時、おつきあいの深さとか、先方の好みとかがもし解れば、それに沿った食べ物を、ご家族の方で召し上がって頂ける様に、無い知恵絞る様にしてます。金額的には、先方には気持ちの負担、こちらは金額の負担にならない様に気をつけてます。



怪談レストラン…めっちゃ面白かったですよ。お嬢さんにとって、楽しい思い出になりますように…♪








とりあえず子供に最低かかるお金を持たせて切符とか自分で買うようにと。

お菓子とか果物あげたらどうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿