あなたがお勧めの本ってなんですか??
出来れば本嫌いにもお勧めできるのでお願いします!!!
あっ!あといらないボケはいらないんで(;^^)
今日は、ウサギ年です! さん。
こちらの本がお勧めです。
「天使の犬ちろちゃん」
「介助犬武蔵と学校へ行こう」
「ツェねずみ」
「注文の多い料理店」
「セロひきのゴーシュ」
「銀河鉄道の夜」
「泣いた赤おに」
「一期一会」
「ココロあみ→ご」
「こそあどの森」
「パンダのポンポン」
「野口英世」
「雲のピアノ」
「フリッツと満月の夜」
「リトル・ウイング」
「バレリーナ・ドリームズ」
「フレディ」
「フェアリー・レルム」
「北の動物園できいた12のお話」
「ジェイミーが消えた庭」
「僕がバイオリンを弾く理由」
「ブンダバー」
「ルドルフ」
「虹色ほたる」
「からくり夢時計」
「時の書」
「獣の奏者」
「3652」
「新参者」
「ロンド国物語」
「サーティーナイン・クルーズ」
「床下の小人たち」
「マーリン」
「らくだい魔女はプリンセス」
「若おかみは小学生」
「黒魔女さんが通る!」
「怪談レストラン」
お役に立てれば非常に幸いです。
短編の方がいいでしょうね・・・。
最近は伊坂幸太郎の死神の精度がよかったなあと思います。
ストーリーセラー(1、2、3)もオススメですが、分厚いからねぇ。
短編以外だとサクリファイスが良いかも。
なんとなくですけど(汗)
誰も反応しないので・・・
文房具のカテゴリーでお勧めの本なんですか?ってのが
既にボケてるのかな?と思ったんですが、
いらないボケはいらないともおっしゃってるんで、
文房具関連の本ってことなんですよね・・・きっとね。
雑誌で年に1回の発行なんですが、「ステーショナリーマガジン」は毎年買ってしまいます。
名のとおり、ステーショナリー全般の記事がとても楽しいですね。
写真も豊富だし。勉強になります。
有名なのが、串田 孫一の「文房具56話 (ちくま文庫)」でしょうか。
70年代の古いエッセイですが、読書をするってことならこの本がお勧めです。
内容が古いですけど、随筆としては一流です。
大きな本屋(丸善とかジュンク堂だとか)にいけば、
文房具書籍のコーナーもありますよ。
僕の回答が「すっとんきょう」でなければ幸いなんですが・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿