小3男子にお勧めの本は何ですか?息子が全く読書せず困ってます。何なら読むか聞いても「読みたいのない」って言うし、
コロコロやサッカー雑誌ばかり読んでるのをみるとイライラします。
ならば、と思って図書館で漫画の伝記をかりてきてもほったらかし。サッカー選手の簡単な自伝の本を勧めてもノリ悪く。最近売ってる10分で読める話も3年生用の科学の話もダメ。
はー....。(疲)
さらっと知恵袋みたけどゾロリって面白いんでしょうか。その他みなさまの「コレなら読んだよ」というの、是非教えて下さい!
「怪談レストラン」人気ありますよ!
ゾロリは漫画ですけどいいのでしょうか・・・。
ゾロリも子どもが好きな本の1つです。
一番効果的なのはお母さんが子どもの前で本を読むことです。
毎日、夢中になって本を読んでれば、子どもは母親が読んでる本に興味を示します。
自分が読んだ本の中で子どもが読めそうな物であれば子供が興味を示した時に与え
ちょっと子どもには無理、と思う本なら「これは絶対読んだら駄目」と言えば、子どもは駄目と言われた本をこっそり読みますよ。
十五少年漂流記がオススメです。
ゾロリは読んでました。確かに面白いです。最近のは分かりませんが、最初の20冊くらいは面白かった記憶があります。
ゾロリの他にはズッコケ3人組シリーズ、「青い鳥文庫」の文庫本が面白いと思います。(少し上級にはなりますが)
青い鳥文庫は、シリーズものから短編まで様々です。私はパスワードシリーズが好きでした。
どれも学校の図書室にはある本だと思うので、もう読んでいるかもしれませんが。
ゾロリは・・・俺は読んでませんが、小4と2の子供がすっごくはまって読んでいます。
怪談レストランなども、学校で流行っているのか、上の子がすごい勢いで読んでいます。
下の子はあまり本に興味がなかったようですが、ポケモンの攻略本に夢中になり、今は伝記物などにはまっています。
俺が子供の頃、本好きになったきっかけは、ウルトラマンの怪獣とかの図鑑だったような気がします。
マンガやサッカー雑誌がきっかけでも、子供が「知りたい!」と思った時が、本好きになるチャンスです。
親はつい
「マンガばっかり読んで」
と言いたくなりますが、マンガでも活字でも、まずは好きになるのが大事だと思います。
好きになって、知りたいと思えば、活字にでも子供は食いついていきますよ。
面白そうな本、サッカーマンガでも、読むなら部屋に転がしておいてはどうですか?
あと、テレビを消すのも重要です。
うちの子もなかなか本を読まなかったのですが、
家の息子がはまったのは「ダレン・シャン」です。
きっかけは読んでいる「週刊少年サンデー」で漫画連載が始まった事によるのですが、
小説版を買ってみたら文章が読みやすく理解しやすい内容だったせいか、あっという間に読み終えていきました。
10冊くらいあるんじゃないかな?お財布がとても痛かったです・・今なら古本屋さんにあるんですけどね、当時新刊が出たら買う生活でした。
そんな息子、中学生になって読書量が学年トップだと言われました(^^;)
いや・・受験生なんだから、本読んでばかりって・・・どうよ・・・と言うほどに読書好きになってしまいました。
親の私も本は好きですが、伝記ものって好きではないです(笑)
自伝本とかも、だめ・・。なんでしょ・・「すごいだろう!偉いだろう!見習え!」と暗に言われているような気がして・・天邪鬼なもので、そういう雰囲気に反発してしまうんですよ(笑)
おススメの作家さんは、岡田淳さん。
低学年向けに「こそあどの森」シリーズというものもあります。古本屋さんなどで探してみてください。
このかたの文章はやさしくて、息子にとって「呼吸するように楽に読める」そうです。
本って押し付けられてするのは、逆効果だと思うのですよ。
お母さんが夕飯後、ゆったりする時間の中で本(雑誌ではないですよ!)を読んでいたり
子どもがふと暇になって、手を伸ばせばそこに本があるような環境だと自然に本って読み始める気がします。
ゾロリはアニメがありますから、とっかりやすいですよね。怪談レストランも。
ところで、何故息子さんが読書をしないと困るのでしょうか??
読ませようと買っても、読んでくれないので、
面白そうな話を私(母親)が読んでみて、
最初の盛り上がるところを
こんな話なんだよ~~!と話して聞かせました。
すると続きは?と気になったようで読み始めました。
因みにその時はたまたまあった「岩窟王」でしたが・・・。
15少年漂流記も同じ方法で与えました。
そのあとは本の面白さがわかったみたいで
ゾロリは全巻読んでいましたよ。
うちは、ゾロリはあまりはまりませんでした。
でも、漫画の延長上のような感じなので最初に読むにはいいかもしれません。
うちの子が読んだのは、怪談レストランとか、冒険もので(海賊○○の冒険?だったかな・・・)何冊もシリーズがあるものとかです。
読んでいくうちに、次はどうなるんだろう・・・と思って次巻も読みたくなるようでした。
小3の息子は車が好きなので車系の本を読んでいました。
漫画っぽい料理本とかも読んでいます。
こち亀も好きで読んでいます。
大人が勧める本は大抵読んでくれません。
学校で頑張って勉強してるので家で雑誌を読むことは大目にみてはいかがでしょうか?
がまくんとかえるくん好きでした★
面白いですよー
0 件のコメント:
コメントを投稿