オススメの本を教えてください
息子は小1です。怪傑ゾロリが大好きで読んでいるのですが、そのシリーズばかり・・・
同じくらいの難易度で楽しく読める本をご存知でしたら教えてください。
うちの子も1年生のころはゾロリ大好きでした。現在3年生ですが、ゾロリの次にハマったのが、「怪談レストラン」。それに引きずられるかのように「学校の怪談」。その後も怪談がらみの本ばかりです(-"-)。
怪談以外の本では、茂一久美子さんの「またたびトラベル」を読む機会があり、何冊か同じ作者の作品を読んでいました。茂一さんの作品は、動物が人間の姿をして人間の世界で暮らしていて、、、という不思議なお話が多く、挿絵もかわいらしい感じのものでした。矢玉四郎さんの「はれ、ときどきぶた」もすごく楽しそうに読んでいました。「冷蔵庫の夏休み」も楽しそうに読んでました。
図書館の方のおススメは斉藤洋さんの本でした。ペンギンシリーズだったかな?
富安陽子さんの作品。やまんばあさんシリーズも楽しいですが、「キツネ和尚と大フクロウ」、不思議な話です。1日で読めちゃうサイズです。1年生でも楽しめると思いますよ。
いつも、本を選ぶとき参考にしているサイトで絵本ナビというのがあります。読んだ人のレビューも書かれていますし、学年や年齢、ジャンルなど色々な分類をしていて、探しやすいです。お子様によって好みもあるので一緒に探してみてはいかがでしょうか。。
同じ1年生の息子がいます。
ゾロリ、好きですね。
「忍たま乱太郎」もよく読みます。
最近は、学研の「なぜ?どうして?かがくのおはなし」のシリーズにはまり、1,2,3年生まで読み終わって、今4年生を読んでいます。
小2の娘と、小5の息子がいます。
2人とも『怪傑ゾロリ』が大好きでした♪学校の図書室、町の図書館のものはすべて読んで、気に入った本はおこずかいで買っていましたよ。
小2の娘が、ただいま気に入っている本をご紹介します。
『おばけマンション』→シリーズもので、休み時間になると、友達と遊ばないで読みたいほど気に入っています。
『ズッコケ3人組』→これまた沢山のシリーズで、小5の息子が2年、3年の時によく読んでいました。
『ファーブル昆虫記・年少版』→年少版は字も大きくて、読みすすめやすいと思います(娘は、もう少し大きな子向けを読んでいます)
本が好きだと、1人で過ごす時間も充実するので、いいことですよね(^^)
息子さんが、気に入った本を見つけられるといいですね♪
同じように文章とマンガやクイズが満載の物で人気があるのは「おばけマンション」シリーズです。http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=59501880
「ズッコケ三人組」シリーズも昔から人気です。http://www.poplar.co.jp/zukkoke/index.html
ドリトル先生なども最近は、低学年にも読みやすい新刊が出ていますのでお勧めですし、古い物では「エルマー」シリーズ、松谷みよ子さんの「おばけちゃん」シリーズも読みやすいです。
モンスターホテルシリーズ、ぼくは王さまシリーズ、ゾクゾク村シリーズ、おばけのジョージーシリーズ、寺村輝夫のおばけばなし・とんちばなし・一休さん・吉四三さんなどのシリーズ、岩崎書店の宮沢賢治シリーズ…沢山ありますよ。図書館行って見てみたら?
ゾロリは途中が漫画になってるから読みやすいんだろうけど、文章、正しい言語による言い回しとしての面白さの面で言うとちょっとレベルが低いです。
個人的にはゾロリは漫画扱いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿