2012年5月8日火曜日

将来、アニメはゴールデンタイムから消えてゆくのでしょうか? 現在、NHK、日テレ...

将来、アニメはゴールデンタイムから消えてゆくのでしょうか?

現在、NHK、日テレ、TBS、フジテレビではゴールデンタイムにアニメが放送されていません。


その理由として、子供のアニメ離れと、視聴者のマニア独占化傾向があるそうです。

皆さんのご意見をお願いします。







いやでも、何だかんだ言って

スティッチとか怪談レストランがアニメ不況の世の中にゴールデンタイム進出してきたので大丈夫じゃないですか?



個人的にはもう少しファミリー向けのアニメを増やした方がいいと思います。



確かに最近のアニメって特定の年齢層しか狙ってないのが多いですね。



あとしょうもないPTAの苦情とかのせいでゴールデンタイムのアニメ衰退の原因の一つでもありますが。








アニメのテレビ放送は、DVDやグッズを売るための宣伝でしかありません。

そして現在、最もアニメに金を出すのは子供ではなく社会人のアニメファン層です。

当然、ゴールデンタイムに視聴できない人が相当数を占めます。

宣伝効果がないため、放送しても金のムダです。

アニメはいずれ、DVDやBDのみでの販売となるか、有料放送・配信への移行になると思います。







アニメ離れは、観たい時間に興味の湧く物がやってないから。

ワンピースなんかはゴールデンタイムに持って行き直しても、

下手なバラエティーより数字がとれると思うんだけど。



一度やってしまったことは戻せない傾向にあるようで。

マニアや子供に媚びることは余りしないようです。

おばさん層と、OL層に媚びるような感じだしね。



ゴールデンタイムから消えるのが先か、TV文化が崩壊するのが先か

(無くなるわけではなく、今の放送形態を保っていられなくなる)

そんな感じな話もします。

0 件のコメント:

コメントを投稿