小学校低学年~中学年男児向けの面白い本を教えてください。
年長男児がいます。少し上の学年の子が読む本の読み聞かせをしようと
おもうのですが選択がわかりません。
本人に選ばせると怪談レストランシリーズなどになります・・。
私が小学生の時にはまった、ずっこけ三人組シリーズのような
どきどきわくわく楽しい物語があれば教えてください。
「大どろぼうホッツェンプロッツ」(偕成社)はいかがでしょうか。
シリーズ二作目が「大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる」、
三作目が「大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる」です。
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=79
40年も前の作品ですが、今もその面白さは変わりません。
大きな書店の児童書コーナーでも常に置かれていますね。
小学校中学年向きとなっていますが、年長児でも楽しめますよ。
松谷みよ子さんの
『オバケちゃん』シリーズ
神沢利子さんの
『くまの子ウーフ』シリーズ
もりやまみやこさんの
『きいろいばけつ』のきつねのこシリーズ
絵本よりは児童文学の部類ですが、挿絵も多いので、
読み聞かせには良いと思います。
小学1・2年男児向きとなれば、
斉藤洋さんの
『なん者ひなた丸』シリーズ
が人気です
クリアリーの「ヘンリーくん」シリーズはどうでしょう?
「がんばれヘンリーくん」…小学3年生の男の子が主人公。
書店などでは買えなくなっているようなので、
図書館で借りてみては?
日本ものだと、斉藤洋さんの本もおもしろいですよ。
「はたらきもののなまけもの」とか。
息子の読書ノートを見ます。
低学年は科学中心の絵本が多いので参考になるものはないです。レオレオニシリーズ有り。
中学年は「モモちゃんシリーズ」「エルマーシリーズ」「ぞくぞく村シリーズ」「竹下龍之介シリーズ」「1年1くみシリーズ」「矢玉四郎ぶたシリーズ」「二ちょうめのおばけシリーズ」「きょうりゅうがやってきたシリーズ」「あらしのよるにシリーズ」「ウーフシリーズ」「やまんばあさんシリーズ」3年。「ベイブルース」や「エジソン」などの伝記が入った年。
4年からずっこけシリーズが入ってます。「那須さんの動物シリーズ」「ルドルフシリーズ」落語絵本とミッケとクラリスビーンとひみつシリーズの漫画にハマってます。「チョコレート戦争」が面白かったと書いてあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿