昔よりグロアニメって少なくなりましたよね?
あんまり変わらないかも、今も昔も話を深く考えると精神的に来るものは沢山あります。
最近私が観ているアニメですが
RAINBOW-二舎六防の七人- えげつない、グロイ
ヒーローマン 人類の敵が虫(G)で精神的にくる、本当に子供向けなのか?
聖痕のクェイサー エロイ、敵がバッサバッサ死んでいく
怪談レストラン 子供向けの怖い話なんだけど、話が重すぎる時がある・・・
Angel beats! グロイと言うか、うわあああってなります、えげつない
忘れてました
劇場版「空の境界」シリーズは激グロです!激がつくぐらグロイです、あんな映像を大画面でみたら凄く怖いだろうと思う
質問者さんがグロいと思う昔のアニメのタイトルを教えてくださったら、イメージがわくんですが
規制が厳しくなったからだと思います。
エルフェンリートと、うみねこのなく頃にを比べると、
だいぶ厳しくなったのがわかります。
アニメが原因で殺人事件などが、起こったりすると困るからとかもあると思います。
ファンがグロくなったから+-0・・・!?
一行で書かれても質問の意図がよくわからない。
昔っていつのこと?
OVAが出始めたころは、スタッフがやたらそういう描写をしたがっていたけど、その時代?
それともエルフェンリートやスクールデイズの頃のこと?
そうですよね~
まあうみねこはモザイクがちらほらありましたけど
割合は確かにへってるかも
0 件のコメント:
コメントを投稿