kokokunnn様 メッセージをいただいたので再質問させていただきます
変な姪について…長文です;
義妹の五年生の娘について相談です!姪は生れつき染色体異常で心臓・肺・耳等に問題があり小さい時手術したりして大事に大事にしすぎて今はすごいわがままです!とにかく何かあると周りのせいにしたり二歳下の三年生の弟のせいにします…
その姪なんですが年相応ではないと思うのですが四年生の時点で・自分の股を弟の顔に押し付ける ・お尻かいた手や肛門の臭いを嗅がせようとする ・ハナクソを人に付ける ・自分のしたう〇ちを見てと言う ・パンツ脱いでお尻振りながら肛門見せようとしたり…等々、私としてはおかしいんじゃないの?と思う事が多々あります…
五年生の今、もっと変になりました…怖いマンガやアニメ(学校の怪談、怪談レストラン、地獄少女等)や心霊番組が大好きで影響されやすい性格?なのか最近は ・トイレの花子さんを見た ・自分に霊がついた ・家の中に座敷わらしがいた ・押し入れに幽霊がいた ・プールで霊に足を引っ張られた ・ドッペルゲンガーを見た等 数え切れないくらいの嘘を言います…本当の事なら心配になりますが、話を聞くとまるっきりマンガやテレビの内容と同じでマンガのページを開いて見せてこのお化け見たさっきそこにいた!とか言います;
正直、相手するのも疲れたんですが頻繁に会うのでどうしようもありません…何度かマンガの話でしょ?とかテレビの話でしょ?と言ったのですがまるで自分が体験したかのように話し止めません!
姪はお母さんの前ではあまり変な事しないみたいですが霊的な事は学校でも話してるそうです(姪本人が言ってました)
五年生ってこんなじゃないですよね? それとも私が知らないだけで結構いるんでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください!
yassayyさん
わざわざありがとうございました。
アドバイスになるか分からないですが、思わずこの質問を見つけてすでに「解決済みでしたが」でしたがお話したいなと思いました。
正直自分の事を話すのに勇気が顔の見えないネットとは言えありましたが・・・姪さんの為にと思い聞いて欲しいのです。
と、言うのも…
私の子供時代と何となく似てるのです(生まれつきの異常などはありませんでしたが)
私は長女で弟が居ます普通の幼稚園、小学校、中学校、高校と出て就職し現在結婚、出産と言うごく一般的な過程を歩み一度も障害とか病気とかは言われてません。
自分で言うのもアレですが、それなりに友人(親友)も居ますし、それなりに恋愛やその他プライベートも充実した日々を送り、それは現在も変わらずです。
ですが、今だに「性癖」はちょっとあるかもしれません…
性に関する興味はとてもあります、恋人だった人や主人といろいろなプレイを楽しんだり、アダルトビデオ鑑賞をしたりするのも好きです。
ここまでざっくりですが、私の紹介です。(一応普通の人と分かって貰う為に紹介しました)
私と似てる部分ですが、前半の性に関する部分も多少似ていますし、後半の心霊系も似ています。
今でも幼少時代を覚えているのですが、母が異常なまでに弟に愛情を注いでる気がしました、なので子供心からはきっと寂しくての行動になってしまったんだと思います(あくまで今思い返しての見解です)
常に「お姉ちゃんだから」と言う事を言われて…母の見てないところで弟に暴力はしないのですが、お風呂で弟のおちん○んを触ったり、私が洗面器にしたおしっこをなめさせたり(ごめんなさい具体的に…)そうする事で母の大好きな「弟」を支配してる気分だったのかもしれません。
また、両親の「夜の営み」やアダルトグッズを何度か目撃しています。両親は気づいてないでしょうが…
それによって異常なまでの「性」に関する興味やもしかしたら逆にストレスになっていたのかもしれません。恥ずかしいとか、情けないとか、友達には相談勿論出来ず。
今となれば、人間が性に興味がありそれなりのプレイをしても別になんとも思いませんが
幼い私にとっては、両親がそのような事する事を「汚らわしい」とさえ思っていました。ですが心と裏腹に自身の中に異常なまでに
性に執着していったんだと思います。
小6の時にすでにSEXに興味ありありで辞典で調べたり、仲良しの男の子と布団に入り「ごっこ」をしていました。
自慰行為は小4位だったように思います。(ちゃんとできてなくても何となくの感覚で)
また、高学年になった私も心霊現象に関しては「火の玉を見た」や「こっくりさん」をやってました
絵のタッチが気持ち悪い怖い漫画も好きで良く見てました。ただこれは学校でも心霊話は当時流行ってましたし担任の心霊体験なども聞いていたから余計影響あったのかもしれません。当時が原因なのか、今でも小学校高学年位が一番盛り上がる時期なのか。
ここまでが、姪さんと似てる点です。
私の友人に保育士が居ます、友人が言う事100%ではありませんが、専門職の言い分としては納得出来る部分が多々あるのですが、やはり子供の成長は基本全て親によって変わる、親が原因。だそうです。
愛情不足や教育…生活態度など…
親は勿論、自分によって子供がおかしいとは気づきませんし、認めないそうです。
当たり前ですが、姪さんの学校生活は見れないから(参観日や先生の言い分は別として)また「別の姿」があるかもしれません。
今回、これを読んで質問者さんが、姪さんの事を「変な姪」と言い、「変な目」で見てる事に対して(あ、意地悪の意味じゃないです)
もしかしたら、原因は「姪さん自体が変」ではなく、弟さん夫婦がそもそもの原因を作ってる可能性があります。
なので、見方を変えて欲しいなと思ったのです。
大人になるに連れて、少なくなっていくとは思います。(経験から)
なので、ある意味第三者の「伯母」の立場である、質問者さんには、寛大な心を持って頂き、姪さんを優しく見守って
あげて欲しいです。
大人同士で「あの子は変だ」と話していると、知らず知らずのうちに態度(顔つき、目)に出てしまい、正直な子供は勘ぐります。
そしてもっともっと悪い事してやろう。と悪循環になってしまう気がします。
なので、1人でも理解をしてやって欲しいなと思いました。
※あくまで私個人の意見です、聞き流す程度で見て頂けたらと思いました。
お付き合いくださりありがとうございました!
そもそも最近の小学生は怖いマンガやアニメ(学校の怪談、怪談レストラン、地獄少女等)より深夜アニメ(涼宮ハルヒの憂鬱、けいおん)などを見てるので・トイレの花子さんを見た ・自分に霊がついた ・家の中に座敷わらしがいた ・押し入れに幽霊がいた ・プールで霊に足を引っ張られた ・ドッペルゲンガーを見た等 数え切れないくらいの嘘は言いませんね
もうそこまで行くと直りません
おそらく中学または高校で皆から阻害され引きこもるというタイプです
ずばり親と相談するべきです
小さい時に甘い蜜を吸っていたのが忘れられないとか?
きっと自分に注目して欲しいんじゃないでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿