2012年4月30日月曜日

小学2年生の本について質問です。 小学2年の息子は、怪談レストランの本に夢中で...

小学2年生の本について質問です。

小学2年の息子は、怪談レストランの本に夢中です。

次の段階の本(マンガや図鑑類でなく、お話で)だと、何がオススメですか?


クラスメイトは、マジックツリーハウスを読んでいると言っていました。

日本語を知らない…と言われるので、親の希望としてはどんどん読んで欲しいのですが、どんなのがいいのか分かりません。

今は、怪談レストラン以外は見向きもしないのですが、どんな本だったら興味をもつでしょうか?







小学2年生の息子がいます。本は大好きです。息子が好きな本は、



ゾロリシリーズ

マジックツリーハウス(次が出るのを楽しみにしてます)

子供世界名作シリーズの「宝島」「ドリトル先生」「トムソーヤ」「ピーターパン」等々(お話が少し簡単になっています)

舟崎克彦さんの本(マックの冒険シリーズ、ほっぺん先生シリーズ、もりのお話シリーズ)

忍者乱太郎シリーズ

タンタンの冒険旅行シリーズ

チョコレート戦争

大どろぼうホッツエンプロッツシリーズ



う~ん、最近読んだのはこんなところです。週末は毎週図書館です。








うちも怪談レストラン好きな2年生です。

他には かいけつゾロリや、エルマーは好きみたいで よく読んでいますね。



最近「デルトラクエスト」を初めて読んでみたようです。

が、うちの息子にはちょっと一冊のボリュームが多いのか、読み疲れてしまうと言うか…

3、4年生くらいで読んだらどうかな・・・っと思いました。



あとは、物語本ではないのですが ○○の歴史 ○○のナゾ などという本をよく借りてきて読んでいます。







現在小4の娘は、小2の時は「かいけつゾロリ」にはまってました。

今は「わかおかみは小学生」にはまって、お小使いを貯めては買って読んでます。







うちの弟もハマってますし

私も昔ハマりました★



男の子ならデルトラクエストが

いいと思います^^

1冊の太さ?は怪談レストランとかわらないし

シリーズなのでオススメです!







ハリー・ポッターはどうですか?

長いけどその分長く読めるし、ハマればとっても面白いですよ!

私は小学1年生で初めて読んで以来大好きです。

本好きのおかげか、国語がとても得意です。(今中学生です。)

ハリー・ポッターは初めてだと最初の方は読むのが面倒だと思いますが、

とりあえず一巻を読み切ってみてください。

私は途中から面白くなりました。

それでハマれなかったら、合わなかったんだな、ということで;







怪談レストランは面白いですよね。

怪談レストランより話は長いですsが、コララインが面白いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿