2012年5月2日水曜日

今日、初めて怪談レストランを観たのですが、あのアニメの視聴者はほとんどが小学...

今日、初めて怪談レストランを観たのですが、あのアニメの視聴者はほとんどが小学生やそのご家族……ですよね?

それなのにあそこまで怖い演出をして、将来に悪いトラウマを持つ原因になったりしないのでしょうか?

今日の右肩の顔、リプレイはなかなか面白く、『まあ小学生向けならこんなもんだろ』と思いながら観ていたのですが、エンディングと共に語られる話の最後の描写が生々しいというか何というか……。とにかく、中三の私も(比喩や冗談でもなく本当に)ブルリと震えました。確かにひぐらしやうみねこなんかと比べるとショボい方ですけれど、他に演出方法が無いのも解りますけど……いきなり生首(かすかに笑顔、血まみれ)が登場するのはちょっとアレかな、と思いました。

しかも次回は原文のままアニメにすると15禁はいく話みたいじゃありませんか(確か落とした刃物が顔にグッサリいくヤツじゃなかったでしたっけ?)。……子供に悪影響がないか、本当に心配です。

どうなんでしょう?大丈夫なんでしょうか?







初めて今回見たのですか。それは少々残念です。



10月から放送されたのですが、つい最近までそれほど怖いものではなく、エンディングも楽しいものだったんです。むしろ怖くなさ過ぎて「怪談話としてこれでいいのか」て突っ込みが来るぐらいでした。

おそらくそういう指摘を受けてスタッフが方向をかえたのでしょう。けれど初期を考えたらそこまでひどいトラウマを作らせる意図はないと思いますよ。



参考に先週までのEDを貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=8goRee33YVM&feature=related








僕はたとえ本編がどんなに怖くても、最終的にエンディングで気持ち良さそうに踊るお化けギャルソンを見たら思わず微笑んでしまいます。

かわいいですよね。お化けというより、ふくらんだお餅に見えます。

ところが最近のエンディングは怖い話に変わってしまいました。少々残念です。

たしかに生首には驚きましたが、怖いってほどじゃないと思います。

小さな子供がどう感じているかは分かりませんが。







前回の怪談レストランの鏡のやつが怖かったです(>_<)

あなたは見ていなくてよかったですね(TーT)



また思い出した…







クオリティーが低いので大丈夫です。

多分、演出の仕方を婉曲すると思いますよ。

製作者もわかっているはずですから。







高1ですが、中3なら知ってると思いますが、昔は『学校の怪談』というアニメがありましたよね

あれは怖すぎるので、1年くらいで打ち切りになったとか…



そういう事もあったから、そこまで怖い演出にはならないはず…

それに人間は割と図太いですし(笑





でも、リプレイは怖かった(°д°;)

0 件のコメント:

コメントを投稿